静電気の原因と髪の毛

pisces SALON

099-296-7377

〒890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田2丁目65-1 啓凛館1F-B

営業時間:9:00~18:00

lv

静電気の原因と髪の毛

仕事の出来事

2018/10/21 静電気の原因と髪の毛

冬場の天敵と言えば、髪の静電気! バタバタと忙しい朝の時間に、静電気のせいでスタイリングが決まらないと気分が下がってしまいますよね。

さらには静電気を放っておくと、抜け毛などといった症状がでる場合もあるらしく……。 ということで、今回は

髪の静電気対策の豆知識をご紹介したいと思います!!

①静電気が起こる原因

世の中のすべての物は、プラスの電気を持った粒と、マイナスの電気を持った粒に分かれています。一般的には、プラスの電気とマイナスの電気が同じ数ずつあるとお互いが打ち消し合いますが、電流の流れにくい物同士が擦り合わさると静電気が発生するようです。

②時期

静電気は1年のうちで、湿度が低くなる秋から冬がピークと言われています。ちなみに「気温25%以下、湿度20%以下」の時は特に起きやすくなるようです。

 

次に静電気による悪影響についてお話しします!

①肌荒れの原因に

静電気が起こると、カルシウムやビタミンCなど美容に効果的な成分が流出されてお肌に悪影響を与えてしまいます。また、静電気の刺激は手や皮膚の角質層を傷つけるため、肌トラブルや皮膚の炎症を起こしてしまいます。

②アトピーなども悪化してしまう

空気中に舞い散っているダニの死骸や糞などのハウスダスト。これが静電気によって体や衣服に吸い寄せられて吸着してしまいます。ハウスダストによって引き起こされるものは、アトピー、鼻炎、目の痛みなどがあるので、この時期にこうした症状がよく出るという方は注意したほうが良いです。

身の回りを清潔にする事と同時に、静電気を帯びない健康的な身体に 改善していく必要があります!!

次に予防と対策法についてお話しします!
①肌や体内の水分量を保つこと

静電気を予防するには、まず乾燥肌をケアすることが大切です。保湿クリームをちゃんと塗ったり、可能なら加湿器をつけたりすると良いようです。「肌や体内の水分量を保つこと」を心がけましょう!

②服やタオルの素材に気をつける

静電気は、着合わせる素材のプラスマイナスの電位差が大きければ、それだけ大きくなります。例えば冬場よく組み合わされる「ウールのセーター」と「ポリエステルのフリース」の組合せ。これは静電気が起こる最高の組み合わせになります。ツルツルした生地の上にセーターを重ね着するのは摩擦が大きくなってしまうので要注意です!

③髪には洗い流さないトリートメントを

髪は洗い流さないトリートメントでケアするのがオススメです。髪の表面を保護してくれて保湿もしてくれるので静電気対策にかなり効果的になります。

 

ピスケスサロンでもお客様の髪質に合わせて普段のサロンワークでも髪の毛を乾かす前などにつけさせていただいております(^^)

このように静電気は髪の毛の敵です。普段のホームケアからしっかり対策をして艶々の髪でいられるように頑張りましょう♫

ミク

 

pisces SALON

電話番号 099-296-7377
住所 〒890-0054
鹿児島県鹿児島市荒田2丁目65-1啓凛館1F-B
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎週月曜日

TOP